気持ちよくホームで勝利を収めました。これを書いてる時点では水曜アウェイの結果はでていませんが、上に行くのに必要なのは勝ち点3のみ。確実に勝利を重ね上位に進みましょう!、みなさんのご協力よろしくお願いします。
みなさんの熱い応援で選手・チームが勢いに乗ってこれる試合にしたいと思います。バックスタンドのみなさんとお手伝い頂けるみなさんの力を合わせて、ビッグフラッグ、ビッグジャージを広げ、思いを精一杯伝えたいと思います。
入場時、フラッグの広がるブロックには、こちらから掲揚時の着席のお願いをさせて頂きます。掲揚に携わってくれるみなさんからも、事故を未然に防ぐため、お互いの声かけに協力お願いします。
チーム・選手を信じて、ホームでは選手の背中を押せるいい環境をみんなで準備していきたいです。みなさんの熱い気持ちを伝え後押しましょう!! 皆様の力をぜひ貸してください!!
今回の集合は、こちらです
ご参加をお待ちしております!!
集合時間:キックオフ約1時間前の17:00頃より
集合場所:各スタンド1層目コンコース中央付近の看板(↑)
(Sスタンドの集合場所も1層目です)
※ セクターフェンスが解放される試合では、もし集合時間に間に合わなくても、試合開始40分前にバックスタンド1層目コンコースに集合していただければ参加可能です。ただし、通行証は配布しますので必ず現地で受け取ってください。
B1席の皆様にお願い
ビッグフラッグのところどころには、膨らみが小さくなるように風の逃げ道として切込みを入れています。
切込みから手を出されると、撤収で巻き込まれてしまうおそれがあります。
フラッグが頭上を通ったら、すぐに引っ込めて切り込みの無い部分を支えていただきますようお願いいたします。
参加者のみなさん(お願い)
B1席の上段通路は、大変に狭くなっています。
バックスタンドで全員集合して持ち場を割り振り、B1席に入って待機します。
そのときはコンコースから通路に出来るだけはみ出ないようにして待機してください。
B1席のサポーターには、待機から選手入場での掲揚、撤収とご協力をいただいています。
参加者、フラッグを広げる場の人、どちらも掲揚に欠かせない人たちです。
よろしくお願いします!!
たまには別のとこでやってくんねえかな。
毎度毎度、指定席だぜ。
自由席ならフラッグの下にいる者も変わるけど、指定席じゃずっと同じだよ。
かれこれ十数年か。
2回に1回くらいならなあ。
愚痴です。
sum様、ご指摘ありがとうございます。
私たちも、枚数を変える、フラッグ場所を変える、上げ下げのタイミング等を変える
など、工夫をしているつもりでしたが、まだまだお応えできてないと感じてます。
クラブと相談させていただき、
先週入場時に一番最初に目に入るバックスタンドでの掲揚ということで、
今年で18年目となります。
バックスタンドの皆様のご協力で成り立っていると承知しておりますので、
至らない点、工夫の余地 等があれば、今後もご教授頂ければと存じます。
ありがとうございました。
✕ 先週入場時
○ 選手入場時
の間違いでした。お恥ずかしい。。。